とらぬたぬきの皮算用

中小企業診断士を目指しています。

そろそろ卒業に向けていろいろと考えないといけない。

9月から11月にかけて、一瞬だけ一社だけ就職活動をした結果、見事に落ちましたので、もう独立に向けて舵を切りました。って話は前にしましたっけ?

ちなみに、応募したのは公的支援機関の正社員でした。中小企業診断士が活かせて良い仕事だと思ったんだけどなぁ。まあでも、そもそも正社員やっていけるのかは、出産してからこのかた不安でしたし、最も働きやすそうなところに落ちたのだから、まあそういうことだと思って独立に向けて全速力で頑張ります。

中小企業診断士養成課程を出て、見事に中小企業診断士として登録されたところで、仕事をしていなければただの資格持ちの無職が爆誕するだけ……というのが、専業学生の辛いところ。頑張るしかない環境はありがたいですし、養成課程に来たのは私にとってはベストな選択だったと思います。でも、働きながら資格が取れるなら、それがいいんじゃないですか?とも思わなくもない今日この頃です。会社員って良いですよね。

仕事を得るために今月までにできたことを書いてみます。

 

①履歴書を書く

専門家派遣の登録をすべく、履歴書を書きました。公的機関の応募を見つけたものと、教えていただいたものとに出します。履歴書を書きながら、ほんと履歴書映えしない職務経歴だな……としょんぼりしたりしています。養成課程の同期はそもそもみんなハイスペックなんですよね。なんでそんなところを退職してきちゃったの??という方が何人もいらっしゃいます。養成課程に行ったから成功するのか、もともと優秀なのか、どちらかはよく分かりません。でも、宝くじと同じで引かないと当たらないので、書きます。

 

②アルバイトマネジメントの投稿を増やす

そもそも、X(旧Twitter)の運用方針として、「フォロワー300人のときと同じクオリティ」というのを心のうちに思っていたのです。役に立つこともくだらないこともつぶやくような。

で、比較的役に立つかもしれないこととして、「中小企業診断士」「Kindle」「養成課程」あたりのツイートはもともと多かったのですが、自分の仕事の専門分野のことはほとんど発信してこなかったんですよね。コンビニ店長→中小和菓子工場の現場責任者というキャリアなのですが、この社会人としての10年通してずっとやってきたのがアルバイトさんパートさんのマネジメントです。

養成課程の同期の志村さんのアドバイスをきっかけに、アルバイト活用の投稿を増やしました。そうしたら、その件に関してお問い合わせをいただいて、ありがたい限りです。そんなこと、あるんだなぁ……。

ちゃんとブログにまとめるようにもご助言いただいたので、ちゃんとまとめます。……これは年明けかな?

 

③学校の先生方と同期に進路相談しまくる

10月、11月、12月と、先生や同期にさんざん進路相談してきました。これは養成課程の良いところ。基本的に持っている進路情報は全開示。経歴が違うから、同期と基本的に競合しないと思っているんですよ。

 

セミナーの助手をやる

10月と11月にそれぞれ公的支援機関のセミナーの助手1件ずつ、計2件。参加者の方の顔が見えて、雰囲気も分かって、勉強になってありがたかったです。

 

⑤営業活動の予定

③の結果ですね。今月、先生にくっついて営業活動に行ってきます。

 

⑥HPの更新

こちら。

hahasoba.studio.site

今月はお知らせをちょっと更新しただけですが、思ったより見られているのでびっくりしています。ルートはXのプロフィールから飛んでいらしている、以外に考えづらいので、Xがすごいということなのかなぁ。

 

以上。

1年前の私(当時2次試験の結果待ち)が見たら、目を丸くするに違いない前進ぶりなのですけど、何も決まっていない不安しかないです。

まあ、何も決まらなかったら、日雇いするかなぁ。タイミーかウーバーイーツの配達員やってみたいです。学生のころにはなかった働き方なので。