2023-01-01から1年間の記事一覧
実習先の企業のことは書けない書かないので、ふんわりした話になるけれども。 GWを挟んで6週間に渡る実習は、次のように進んでいった。 打ち合わせ インタビュー 分析 調査 再インタビュー 分析 提案作成 報告書(Word)執筆 プレゼン(パワポ)作成 リハー…
うちの学校はハイフレックス授業を行っていて、オンラインでも授業を受けることができる。 疲れてくると、通学しなくてよいオンライン授業は大変魅力的に思えてくる。 ただし、オンライン授業がいつも順調かというとそんなことはない。 突然、画面が映らなく…
大学院のレポートをちょっと手伝ってもらおうと、ChatGPTに入力したのに、エラーで一向にお返事が返ってこない。仕方がないので、いつならお答えいただけるのか聞いてみた。 うそつけ! 無料だからお返事が来ないのであって、有料プランに申し込もうか、1ヶ…
養成課程の実情を受験生の方に伝えたい気持ちはあるのですけど、なかなか難しいところがあります。 まず、診断実習の内容は守秘義務があるので一切お伝えできません。次に、授業の内容も先生の売り物ですから、勝手にお教えすることはできません。そして、同…
怖いほど当たると評判のきむももさんのタロット占いをやっていただきました。 去年の年始にもやっていただいて、1年終わって見返すと、言っていただいたこと全てに思い当たる節があるという結果に。これは、今年も占ってもらうしかないです。もはや信者。 前…
不定期更新にします、と言いながら毎日書いているかもしれないし、全く書かないかもしれませんが……。 ブログとSNSの時間をなるべく電車内にしようと思っています。電車内で書けたらアップするし、書き終わらなかったらまた明日、という感じですね。どうせ宿…
永らく結婚指輪と腕時計をつける習慣がありませんでした。食べ物屋で働いていたので、仕事中は異物混入防止と、手洗い徹底のために、宝飾品は全て外すルールになっていたのです。 仕事中だけ外すというマメさは残念ながら私にはありません。外すのを忘れて職…
タロット占いしていただく機会を得たので、自分でもカードを引きたくなって、タロットカードを引っ張り出してきました。 以前、占いできるようになったら楽しいかなぁと思ってちょこっとかじったのですが、妊娠をきっかけにやめていました。妊娠中に気になる…
教育学部出身で人事キャリアの人って実は結構多いんだなぁというのが最近の気づきです。私自身も教育学部の出身なので、先生にならなかった人が社会でどう働いていらっしゃるのか気になるのです。 教育学部(もしくは教育学科)って学校の先生になりたい人が…
授業が始まりました。 昼休みにブログ委員の活動をしたりするので、なかなかマトモなお昼ごはんが食べられません。つらい。社会人になってから、ずっと食べ物屋で働いていて、昼食難民になったことがないのです。ちゃんと食べないと動けないよー。 取り急ぎ…
内輪の方はなんでこんなことを考えているかお分かりかと思うんですが……。 先日、「書いたものに魂をこめる」のが良いと聞いて、「あやさんはそれが得意です」と言われたんですが、本当ですか? はて? それはどういうこと? 書きながら考えるので(このブロ…
うちの子どもは女の子で、めちゃくちゃおしゃれさんです。身につけるものにこだわりが強くて、朝着ていく服と保育園の着替えに持っていく服を自分で決めます。おしゃれさを分けてほしい気持ち半分、なんでも良いからとっとと準備してくれの気持ち半分です。 …
入学式の後、授業開始まで、謎の3日間の休みがあるのです。入学式に行ってなんとなく察したのは、学部の一年生はこの間にサークルや部活の新歓とかに行くらしいのです。そうか、大学ってそういうところか。でも、大人はヒマな3日間。いろいろハローワークそ…
これは、各ご家庭の判断によるところなので、あくまでうちはこんな感じ、というお話です。 もうすぐ4歳、春から年少さんの学年になった子どもの飲み会が先日行われました。その場で出た話題のひとつがこれ。 「子どもの習い事、どうします?」 えええ、もう…
Kindleは楽しいんですけど、有料コンテンツなのでやっぱりちょっと胃が痛いんですよ。1人でやっているから、誰のせいにもできませんし。お金をいただいた分、お役に立てているかな……というのは気になるところです。Amazonのランキングも、Kindleのレポートも…
ameblo.jp ツイッターにしろブログにしろ、個人でやっているものはあんまりアクセス数とかフォロワー数とか気にせずやってきたんですよ。気にすると、精神衛生上よろしくないというか、好きなこと書けなくなっちゃうので。毒にも薬にもならないこと書きたい…
初日はガイダンス、ミーティング、ガイダンス、健康診断、突発飲み会、というラインナップでした。学生証を手に入れたので、次は定期を買わなくちゃ。 ミーティングはファシリテーターとはかくあるべき、というのを見た気がして、勉強になりました。あれは技…
スカイツリー常連の子連れ各位にお知らせソラマチにかつて「こどもの湯」という室内遊び場(ボールプール)がありました。(うちの子どもに)猛烈に惜しまれながら閉店しましたが。その跡地に!なんと!同じ運営会社で室内遊び場(ボールプール)がリニュー…
今日から学校が始まります。自己紹介で何を話そうかなーと考えています。 職歴としては、新卒で入った1社目はコンビニ、店長として店舗運営をしました。2社目は食品工場のラインの現場責任者をしていました。アルバイトさんの管理を9年ほどやっていて、今の…
これです。はてブにKindleのリンク直接貼るとサムネイルがでないんですよねぇ。 拙Kindle、予約注文ができるようになっておりました!どきどきこれをポチると有料になってしまいますので、kindle unlimitedの方はポチらずお待ち下さい。こういう表示になるん…
前にやっていたインスタグラムは、月舟屋公式アカウントにすることにして、アカウント名も変えました。しばらくは休止かなぁ。ビーズやり始めると時間が溶けるので、危険なんですよねぇ……。ビーズの道具を一度しまいました。 で、新しくアカウント作りました…
こまこま(さんを歓迎する)会でお会いした、への先生のコーチングを受けてきました。コーチング初体験。 養成課程のプロジェクト(≒修士論文)のテーマについて悩んでいたので、それを聞いていただきました。やりたいテーマを新しく思いついてしまい、入試…
「わしぽんぺ会」って私が勝手に呼んでいるだけですが。 界隈随一のファッショニスタ、わしかずまさんによるファンションコンシェルジュを、いもさんが受けてお買い物するのに、野次馬としてついていきました。 いもさんはトップスとワンピースがほしいとの…
マラソンを走っていて、走る方も「もの好き」なら、応援に来る方っていうのがいらっしゃって、こちらも大変な「もの好き」だなと思いました。 うん、応援は大変ありがたいんですよ。本当にありがとうございました。あと、ランニングのサークルの仲間が出てい…
養成課程の初招集の導入講義。他校の授業が続々始まって、ツイッターのタイムラインが盛り上がってくる中、たぶん我が校は最後発でスタートです。 他校はオフィスカジュアルだとかスーツだとかで受講するそうですけど、さて、何着て行けば良いんでしょ? そ…
※トイトレの話なので、お食事中に読まないでください。 もうすぐ4歳になる子どものトイトレがあまりに進まない。保育園ではお昼寝も含めて完全にパンツに移行しているのに、帰宅後はオムツに履き替える。しかも、トイレに行きたくなるタイミングは分かるので…
この記事は新しいおさがりのPCで書いています。「新しいおさがりのPC」って不思議な日本語ですが、夫が使っていたもので、私が前にメインで使っていたPCよりも新しくてスペックも良いらしいのです。夫はPCを2年に一度買い替えると決めているそうです。 私の…
養成課程受験のKindle執筆の筆が(パソコンのキーボードが)ぴたっと止まって進まなくなってしまいました。それでもブログとツイッターは休まず書いているので、時間がないわけではないです。無職ですし、ヒマですし。 理由はだいたい分かっていて、無料で読…
割と本を読むのは速い方だと思います。Kindleのレビューでもこのようにコメントいただきました。 ご愛読、レビューありがとうございます! 嬉しいです! 確かにそうか、みんなが速く読めるわけじゃないよねぇと思いました。 速読ができると確かに便利です。…
昨日のブログは、後に感想等を書き足そうとしていたのですが、案の定書きかけのまま力尽きてアップされました。失礼いたしました。ので、今回はマラソンの振り返りをしようかと思います。 清水さん発起のツイッター診断士界隈のマラソン企画「みんなで走ろう…