とらぬたぬきの皮算用

中小企業診断士を目指しています。

ふぞろいフィードバック

せっかくの休講なのに、夏バテして体調がいまいちだったので、家でごろごろしながらいただいたフィードバックを読み返しました。ありがとうございます。

本当にあとちょっとだったのだなぁ。そして、ふぞろい流では点数が取れるところまではやったのだなぁ。改めて養成課程に行く選択は正しかったのだと思いました。ふぞろい式で点数が取れてしまうなら、それ以上2次試験をやりこむ気力は私にはなかったです。仮に養成課程に行かず勉強を続けていたとして、このフィードバックが届いたら頭を抱えていたように思います。

ごろごろしながら、フィードバックの「因果を意識」すべきというご指摘を目にして、改めて再現答案を読むと、なるほど論理がおかしいところがあります。「論理」というのは、「正しい」ということではなくて、順番に順序よく段階を踏んで述べること。そうでないと、どうやら伝わらないらしいのです。

論理的思考は養成課程で鍛えられているもののひとつ。(「身につけた」とは言えないのが悲しい。)独学で身につけるのは難しいですね。

受験生を1年半やっていて、学生を3ヶ月ちょっとやって、学生の3ヶ月のほうが学びが大きいです。受験生時代の、努力が何にもならないかもしれない虚無感がないのも、ありがたいことです。頑張ります。

夏休みにやること・やりたいこと

現実逃避なブログです。課題も佳境、プロジェクト(修士論文)の中間発表も迫る中で、夏休みに何しよっかなー、と考えています。

 

①プロジェクト(修士論文)を進める。

協力者の方が見つかったので(奇特! 感謝!!)、頑張りましょう。

 

②旅

ここ数年、夫の実家以外の遠出をしていなかったのですが、行き先があちこちから降ってきました。学割使うぞ!

夫の実家も行きます。初めて夏に行きます。海水浴ができるらしい。海水浴、したことない。楽しみです。

 

③発信活動

スレッズ登場、Twitter不安定なので、ちょっと悩みどころですが……。インスタライブかスペースかなぁ。喋る練習をしたい。

 

④美術館

学割!学割!

 

⑤ロゴを作る

来年の屋号を決めたのですがロゴがないので、作ってみようと思います。自作するか、外注か……。どうしようか。

 

⑥HPを作る

一枚ペラの、「生きてますよー」が分かればそれで良いです。SEOはいらない。これは勉強も兼ねて自作かな……。挫折したら外注……。

 

⑦家族サービス

子どもを連れて遊びましょう。じゃぶじゃぶ池とプールですかね!

 

⑧営業活動

とりあえず、行ってみる、調べるところから。

 

⑨いちごの会

着々と準備しております(ほとんど萌音さんが)。楽しみですねぇ!!

 

ハイラルに行く

たまには子どもの接待じゃないゲームがしたいよ……。

 

まだあった気がしますが、ひとまずこれくらい。夏休みは短いな……。

子どもの自転車デビュー

子どもが4歳の誕生日プレゼントとして自転車を手に入れた。

まず、私だけで町の自転車屋さんに行き、身長からサイズを決めてもらって、カタログをいただいて帰り、子どもに色と型番を選んでもらって、今度はお店に電話して取り寄せてもらった。届いたら子どもと一緒に受け取りに行き、サドルとハンドルを調整してもらって、じーじからもらったお祝いで支払う。子どもは当然手に入れたばかりの自転車に乗りたいと主張するので、のろのろよろよろ子どもの運転で持ち帰ってきた。

自転車屋さんはネットの口コミで評判が良いところだったし、2年前に私の自転車の修理を大変親切にしてもらったこともあり、以前からいつか買う子どもの自転車はここで買うと決めていた。その期待を上回るサービスだった。今時、自転車を手に入れる手段はいろいろあるものの、町の自転車屋さんで買ってよかった。

サドルとハンドルと補助輪の調整は、たぶん頑張れば私でもできるが、やっぱりプロは的確で速い。ブレーキの調整はちょっと難しそう。やっぱり子ども相手だから、早くないと困る。子どもがどこかに行かないか見ながら自分で調整するのは私には無理だ。しかも、調整しながらセールストークが止まらない。

「この自転車はよくできていて、子どもの手でもブレーキが握りこめるようになっているんですよ。」

「補助輪はすこし高めにしておきますね。こうしないと、車道が斜めになっているときに、下のほうに引っ張られちゃうんですよ。」

へぇ~へぇ~!!

「子どもの自転車はうちみたいな町の自転車屋(で買うの)がいいよ。いつでも調整はタダでやるから。子どもは大きくなるけど、よくちんちくりんのまま乗っているのを見るからさ。」

ほう、お世話になります!

ちなみに、ネットで下調べしているときは「あおがいいー!」とザ・男の子向け自転車クロスファイヤーキッズを選んでいたので、これかぁ……まじかぁ……と思っていた。でも、自転車屋さんからもらったカタログでハッチとビッケmのページを見せて(クロスファイヤーキッズは隠し)、無事、ハッチのピンクに決まった。ブリヂストンさん、女子向け青の自転車があったら嬉しかったなぁ……。うちの子は水色では納得しないんだよねぇ。

www.bscycle.co.jp

 

自転車購入の半年くらい前から、

「じてんちゃほちい!」

「三輪車に乗れるようになってからねー。」

「ちゃんりんちゃのれた!」

(めちゃくちゃ遅いじゃん……。)「もうちょっと上手になったらね。」

とやりとりして、のらりくらりと先送りしており、その間に子どもの自転車欲は高まっていた。いざ購入したら、子どもはやる気満々。

自転車を手に入れて早2週間。保育園に行く前、帰ってきた後、休日など、本人のやる気に任せて練習してきた。私としては、別に急いで乗れるようになる必要もなく、だって暴走したら危ないじゃん……くらいに思っていたのに。

そこに、保育園の先生に

「自転車乗れるの? かっこいいね!」

と褒められ、ご近所さんに

「練習してるの? 偉いね!」

と褒められ、ますますやる気満々で鼻息荒く一生懸命練習していた。いいんだよ、そんなに一生懸命練習しなくても。

 

今は大人の早歩きと同じくらいのスピードで漕げるようになってきた。2週間で時速1kmから時速4kmくらいに進化したことになる。転ぶ回数も減ってきた。もう少し早くなったら、大人も自転車で伴走かなぁ。でも、危なっかしすぎるんだよなぁ。交通ルールがまるで分かっていない。

赤信号で止まるのは分かっているようだが、自転車でお友達にぶつかっておいて、

「(お友達が)あるかないから!(相手が悪い)」

と言ったりする(ごめんなさい)。それから無駄にベルをちりんちりんと鳴らす(うるさくてごめんなさい)。

自転車の交通ルールを教えてくれる1日交通教室を探してみたが、だいたい小学校低学年対象で、幼児対象のものは見つからない。自分で一つずつ教えていくしかないなぁ。

SNSの興亡に思いをはせる

www.threads.net

スレッズ始めました。フェアリーです。妖精さんなので。何を発信するかは決めていません。特徴もよく分からないし……。悩みますねぇ。

新しいSNSの試み、以前にもありましたよねぇ。グーグルプラスとか、マストドンとか。いつの間にかいなくなりましたけど。今回も、一過性かな……?どうかな……?

ただ、私、どうも流行り物には出遅れる質なんですよ。経営コンサルタント目指しているのにダメでしょー!と反省しているところなのですが。それでも始めてしまったのです。周りもどんどん始めているのです。これはただごとではない気配。

 

思い出されるのは、mixiの衰退。あのときに、Facebookmixiの機能ってさほど変わらなかったように思います。長文書けて、写真入れられて、繋がれる。でも、mixiがどんどん衰退していってしまったのです。

あのmixiの衰退の理由を機能面から説明している文章はいろいろ見つけました。でも、そこが本質なのかは、個人的には疑問。どちらかといえば、空気感、ですかねぇ。銀行の取り付け騒ぎに近い感じがするんです。

 

今回は、どうかなぁ? Twitterが普通につながって時系列で普通に読めれば、私は満足なんですけど。どうもそういう方向じゃないみたいだしなぁ。かといって、メタのSNSの「おすすめ」って、全然的確じゃないからなぁ……。いっそのこと、mixi始めるかぁ?

SNSは好きですが、なんとなく不信感を持つ今日このごろ。かえってブログの筆は進むのです。

親子で化粧にはまる

やることいっぱいのときに限ってどうでも良いブログを書いちゃうの、なんででしょう?

 

親子ともに化粧に夢中になっています。

私は私で、学生だから、何を塗っても良いんだ!と思い立ち、プチプラの化粧品を買い集めています。後述する理由でどうせなくなるので、まあ良いかと思ったりしています。

冒険した結果、うっかり似合わない色を似合わない分量塗ってしまい、けばけばしい人やギラギラの人、ゾンビの人になるなどしています(中学生かっ!)。

 

子どもは子どもで、私の化粧品を勝手に使ってペタペタ塗っています。クリームチークや口紅で顔を真っ赤に塗りたくったり、アイシャドウでギラギラになったりしています。もったいないのはもったいないのですが、ちょっと考えたら絵の具遊びと変わらないですし、絵画より化粧のほうが実用的とも言えますし、大人になってからお化粧分からなくて困る(私のこと)よりは良いような気がしています。

 

私が子どもの頃は化粧品に興味がなかったので(だから今になって大冒険して失敗している)、親子でも他人だなーと思っていたのです。

でも、夫も姑も「子どもはお化粧好きだから」と言うんですよね。そういえば、子どもの大ばーば(つまり、夫の祖母で、姑の母)が以前、というか、結構最近まで、化粧品屋さんを営んでおりました。(すでに引退、閉業しております。)子どものお化粧好きは遺伝だったのか。そうか。

 

私はひとえまぶたで、「ふたえ幅に塗る」って言われてもなんのこっちゃ、そんなもんはねぇ!と憤慨しながら適当にアイシャドウを伸ばしておりました。母(ぱっちりふたえ)にも「ひとえでかわいそう」くらいのことは言われていた気がします。

「大人になったらふたえになるかもしれない」と言われて育ち、大人になってだいぶ経ちますが、未だにひとえです。加齢とともにまぶたにしわが入りましたけど、ふたえじゃないんですよねぇ。

 

対して、子どもはぱっちりふたえなんですよね。子どもにせがまれてアイシャドウを塗るんですが、なんと簡単な!ちゃんとふたえの幅に塗れる!はみ出てもふたえのシワに入る!ついでにまつげもふさふさで長い!なんということだ!!!羨ましいぞ!

 

ちょっと私にはギラギラすぎたものを、光り物が好きな子どもに塗って、とてもSDGsですね。お化粧してあげると、子どもは鏡を見てうっとりしています。子どもに化粧は要らない気もしますけど、楽しく自己肯定感が上がるなら、それで良い気がします。

人間の形を保っておくためのInstagram

Twitterは依存症なのでほっておいても勝手にやるんですけど、Instagramは相当背伸びしてやっています。今は、毎日服の写真をストーリーにあげるのと、週に1度インスタライブで何か喋って一晩したら消す、というのをやっています。ちゃんと投稿を作りこむのは難しいですが、これならとりあえず続けられています、今のところ。

もともと自分の見た目に気遣えない人間です。新卒で入ったのが小売業だったので、みんなおしゃれでびっくりしました。鮮やかな青!大柄のチェック!そんなちゃらちゃらしたスーツ着て良いんだ……!という衝撃。とはいえ、早朝から出勤したり、夜勤があったりの生活の中で、ちゃんとした服を着て化粧してみたいなのが、自分には難しかったです。職場に行けば制服に着替えちゃいますしね。

転職して工場の仕事になってからは、どうせ職場で白衣だし、なんでも良いやという感じでした。婚活のときだけ、人に会うときだけ、なんとかするという感じでした。

 

しかし、養成課程に入って、コンサルタントを目指す者たるもの、ちゃんとした服を着なければ……! と思い、毎日自撮りするInstagramを始めました。

記録があれば振り返りができるんですよね。工場の改善活動も勉強もダイエットもたぶん同じ。人の見栄というのは恐ろしいもので、写真に撮ると服がシワシワなのが目立つので着る前にアイロンをかけるようになり、太って見える服は即処分し、褒められた服は着る頻度を増やし、おなかが出てきたのでおやつを買うのを止めて(ただし、いただいたおやつは即ありがたく食べる)という感じに行動が変わってきました。これのおかげで人間の形を保っている気がします。(今までのレベルが低すぎる……。)

 

突然話が飛ぶんですけど、養成課程の診断実習、小売業と製造業と両方やってみて、やっぱり小売業のほうが楽しいなと思ったのです。小売と製造と両方経験があるので、両方を専門にできる可能性があるのですけど、楽しいほうを専門にしたほうが良いなぁと。

小売を専門にするんだったら、あのおしゃれな人々がいっぱいいる世界なわけで、今さらおしゃれになるのは無理かもしれないですけど、まるで見た目に気を遣っていないのはまずい気がしています。

あと、授業の課題の提案として、SNSの活性化を書くことが多いんですよ。SNSって、すべてを解決する飛び道具ではないと思うんですけどねぇ。どうやら、SNS支援の需要ってあるんだろうなと思います。

Twitterは分かる、facebookも分かる、Instagramはほんとによく分からない。でも、小売業の支援やるのにInstagram分からないのはダメでしょう。うーむ。

夏休みの宿題として、写真を勉強しようかな。ごはんをおいしく撮れるようになりたい。あと、服を撮るにも、本当は全身ちゃんと写るように撮ったほうが良いですね。どこで撮れるかしら?

 

いつもながら、話が飛び飛びでした。

SNSは頑張るものではない」というのが信条です。頑張ると続かない。頑張らない範囲でやろうと思っています。

養成課程で使っているアプリなど

やっと役に立つかもしれない記事を書く気になりました。いろいろやらなきゃいけないことがあるのに優先度の低いものからやるの、ほんと悪い癖です。

養成課程のぎちぎちの授業をこなすために使っているものを紹介します。ちなみにPCはWindowsスマホAndroid(Pixel6a)です。ちなみにちなみに、私のITスキルはたぶん同期の中で中の下くらいです。これがベストとも思ってないので、もっと良いものがあったらお教えください。

 

TimeTree

timetreeapp.com

予定の管理は全部これ。スマホのカレンダーアプリです。家族と予定を共有するカレンダーと、自分だけの予定のカレンダーを作っています。

Googleカレンダーとかでも良いかもですが、結婚前からなんとなくこれで夫と予定の管理をしていました。元々シフト制の仕事をしていたので、自分の休みを伝えておかないとデートの予定が何も組めなかったんですよ。子どもの保育園行事とか、飲み会あるから保育園のお迎えを頼みたい日とか、通院とか、散髪とか、そういうのをこれで共有しています。

養成課程の授業とグループワークは自分だけのカレンダーに書いています。共有カレンダーに書くと、夫にも通知がいってしまうので。

 

紙の手帳

「アプリなど」と言いつつ、紙登場。こちらは一言日記を書いています。なるべく挑戦したこと、良かったことを書くことにしています。「日記」と言いつつ、2週間に1度くらい、ツイッターとインスタを振り返ってまとめて書く運用です。養成課程は同期が優秀すぎるので、自分が頑張ったことを書きためて、「悪くないなー」と思う瞬間を作るのが大事な気がしています。

この手帳にめちゃくちゃよく当たる占い師の占い結果を印刷して貼り付けておいて、たまに見返します。

peach-spi.stores.jp

 

Google Keep

support.google.com

Androidユーザーなので、Google様のアプリ様々です。主に課題・やることリスト、メモ帳として使っています。チェックボックス機能と、課題の順番を並び替えができるのと、チェックボックスにチェックしたのを後から復活できるのが便利です。課題をメモして、優先度が高いほうから並べておいて、できる時間があったら上からやります。(気分によって下からやることもあります。)

スマホアプリのほうが好きなのですが、授業中に操作しているといかにも遊んでいる人風なので、PCにもアプリを入れて、授業中はPCで操作するよう心がけています。

 

Kami for Google Chrome

chrome.google.com

これはPC用。Chrome拡張機能のKamiを使うとPDFに書き込みやハイライトが引けます。養成課程の授業の資料はPDFで配布されるので、授業中に書き込みをしたいときに便利です。無料なのもありがたいです。

授業中のノートは紙のノートに手書き派、iPad派、Notion派、Adobe派、など様々らしいです。私はタッチペンで手書きだと判読不能になる自信があり、タイピングは遅くはないと思うのでテキストで打ちたいのです。でも、「タイピングが速くないからタブレットに手書きが良い」という方もいらして、なるほどー!と思いました。

 

Notion

www.notion.so

これもPCで使っています。便利そうな気配がするのですが、ちょっと使いこなせてないのがNotionです。Wordを便利にしたような感じなのかな……?違うかな……?

今のところ、プロジェクト(修士論文)の調査でインターネット上の文章やらPDFやらを収集して整理するのに使っています。(使い方が合っているかは自信ないです。)研究の性質上、ザ・論文よりも、インターネット上の情報をかき集めることになりそうで、リンクを貼るのが楽な気がします。

 

Canva

https://www.canva.com/ja_jp/

Kindleの表紙、パワポ、その他デザインものに使えます。でも、グループワークでプレゼンを作るときには最初からパワポで作るのでCanvaの出番は多くないのですよね。(足並みをそろえるのが大事なのです。)真価を発揮するのは卒業後かもしれません。

 

Slack

slack.com

これは私が選んで使っているものではなく、研究科のみなさんと連絡を取るためのツールです。早朝に送りつける、宛先を間違える、関係ない人をチャンネルに入れる等、迷惑の限りを尽くしてきましたが、やっとちょっと慣れてきました。予約投稿もできるんですね。

 

Zoom

zoomgov.com

これまた今更感がありますが……。入学前までZoomに参加したことはあっても、ホストとしてミーティングを設定することはほとんどなかったので、学生用アカウントでいろいろ試しています。字幕出したり、動画の録画をしてみたり、機能がいろいろあるんですね。

 

レコーダー

GooglePixelについている音声録音アプリです。文字起こしもできます。インタビューの録音などに使っています。ラインクローバのほうが精度が良い説もあり、他のアプリを使ってみたくもあり、ちょっと迷っているところです。

 

以上!使いながら慣れまーす。