とらぬたぬきの皮算用

中小企業診断士を目指しています。

急須を新調しました。

日本茶インストラクターらしい話題を。

新しい急須を買いました。先代の急須を割ってしまったので。

 

これは先代の急須の在りし日の姿です。奥に写っている、かもしか道具店のしぼり出し急須。萬古焼です。注ぎ口が三角になっていて、洗いやすくて良かったのです。日本茶インストラクターの実技試験の練習にも使いました。本番が横手の急須なので、同じく横手で、モダンなものを探してこれにしました。

が、うちの夫が左利きなので、横手の急須は使えないんですよね。これは誤算でした。右利きだと気づけなーい。横手の急須は、左利きの人にはスープ用のレードル並みに使いづらいものらしいです。右利きだと、横手は片手でざっと淹れられるので便利なんですけどね。(日本茶インストラクター的には、左手で蓋を抑えるのが優雅で良いらしいですが……。)

この急須は割れてしまったものの、金継ぎすれば使えるようなので、そのうちに修繕してみたいなと思います。

 

新しく買ったのはこれ。東屋の平急須後手。これは常滑焼。後手なので、夫も使えますね!(お茶を淹れてくれるかは不明。)

私、急須はすぐ手に取れるところに置いておいて、煎茶もほうじ茶も紅茶も烏龍茶も、全部同じ急須で淹れてしまいます。とても雑な運用。使い分ける手間もかけられないし、たくさんの急須やティーポットを収納する場所もないので。

でも、この黒い急須は、ちょっと中国茶を入れるチャフー(中国茶用のティーポット)にも似ているし、後手だから紅茶を淹れても違和感ない気がするし、懐が深そうな見た目で、とても良いです。

 

さて、執筆現在、この急須で最初に何のお茶を飲もうか考えています。この時間が楽しい。何を淹れようかな。