とらぬたぬきの皮算用

中小企業診断士を目指しています。

七五三の着物は買っちゃうのが良いと思うよ。

そんなクリスマスイブでした。メリークリスマス!

クリスマスケーキを見て、子どもは「まま、おたんじょうびおめでとう!」と言っていました。いやいや、確かに私は12月生まれだけど、ママのお誕生日ケーキはこの前食べたでしょ。今日はメリークリスマスでしょ!

クリスマスの過ごし方を理解していない子どもは、本人の希望により七五三のお被布を家で着ていました。うん、かわいい。でも、それは今日着る服じゃない気がするな。かわいいけど。かわいいから良いか。

 

というわけで、今日やる話じゃない気がしますが、七五三の着物の話をします。

我が家は七五三のお被布を新品で買いました。ポリエステルの安いのがあるんですよ。(と思って、今見に行ったらお値段ちょっと上がってますね……。)生地はポリエステル!という感じですが、子どもが着るので、私はアリだと思いました。

item.rakuten.co.jp

私自身は七五三をやってもらってなくて、受け継いだお被布もないので、えい!と買ってしまいました。買っておくと何が良いかって、好きなときに着られます。お詣りもお天気とごきげんが良いときに行けます。ポリエステルだから、汚れたら洗濯します。着付けの練習もできたので、お詣りのときに子どもが着物を嫌がらないで済みました。

お被布の着付けは難しくありません。適当に紐で結ぶと、アラは全部お被布で隠れます。ちゃんと美しく着付けるには技術が必要だと思いますが、幼児が着るのでどうせ着崩れます。

我が家はハンガーにかけっぱなしにしておいて、子どもが「これきる!」と言ったときに着せています。着ると「しゃしんとって!」と言われるので写真撮ります。にこにこの写真が撮れます。背景がボロボロ落書きだらけの襖だというのが少々残念ですが。家で何回着せたかなぁ? 30回は着せていますね。もっとかも。元は取れたと思います。

写真館でも七五三の写真を撮りました。綺麗なんですけど、やっぱり緊張して表情が固いんですよね。この写真は年賀状用にしましたが、数年後に見返して楽しいのは家で撮った写真かもしれません。

 

私は着物の自装ができるので、出産前は無駄に着物を着てお出かけしていました。着物は冬も暖かくて良いですよね。なので、子どもが七五三で着物が嫌いになったら嫌だなあと思っていました。子供が予想以上に着物に親しんでいて、にやにやしています。